JCD soda活動 タイアップ形式「お店作り体験ワークショップ」2025年8月

2025年8月に実施されたJCD Soda活動に参加しましたので、その様子をご紹介いたします。

JCD Sodaとは

JCD Sodaは、一般社団法人日本商環境デザイン協会(JCD)による対外活動の一つです。
子どもたちに、学校の授業では扱われない「空間デザイン」の世界を紹介し、デザインの楽しさや可能性を伝えることを目的としています。
「Soda」は SEED OF DESIGN AWARD の略で、デザインの芽を育てる”という意味が込められています。

活動内容

港区が主催となり、JCD soda委員会・日鉄興和不動産との共催によるワークショップが開催されました。
赤坂近隣の 赤坂学園赤坂小学校、青山小学校、青南小学校 の3~6年生を対象に、夏休み期間中に親子で参加する「お店の模型づくり」のワークショップです!
日本商環境デザイン協会の正会員のデザイナーが、親子で楽しめるお店の模型づくりを通して、空間デザインの楽しさをマンツーマンでレクチャーしてくれる貴重な体験です!

ニップとしての関わり

ニップは、JCDの賛助会員として、本イベントにおいて素材の提供などのサポートを行いました。
また、弊社ではSDGsの取り組みとして、「目標4:質の高い教育をみんなに」および「目標12:つくる責任 つかう責任」を掲げています。


ニップからは、壁紙「CREA」、経師紙「SPACE COLOR」、ディスプレイ用装飾幕「SPACE FABRIC」、パンチカーペット「PALETTE」などの素材を提供しています。
イベントを通して、子どもたちの貴重な体験に関わることができ、とても光栄に思います!

今回のテーマ

今回のテーマは「赤坂」。
子どもたちは、赤坂の一ツ木通りを舞台に、どこに・どんなお店を作るかを自由に考え、模型として表現します!
完成した作品は一ツ木通りに見立てた通りに並べ商店街を作ります。

作成に入る前には、赤坂の歴史や、どのような場所なのかについての説明がありました。
地域の背景を知ることで、子どもたちはより深くテーマに入り込み、赤坂という街を意識した模型づくりに取り組むことができました。

模型作りの様子

親子ごとに各テーブルに分かれて、商店街のお店の模型づくりに取り組みました。
使用する材料は、賛助会員の各メーカーから提供されたサンプルやさまざまな素材。
それぞれのグループが、思い思いのアイデアを形にしていきます。
子どもたちが想像するお店が、どんどん空間として立ち上がり、華やかで素敵な作品に仕上がっていく様子は、とても印象的でした!

発表

完成した模型は、一ツ木通りを模したレイアウトに沿って並べられ、それぞれのグループが自分の作品について発表を行いました。
子どもたちは、自分たちのアイデアや工夫したポイントや、誰に買ってもらいたいかなどを紹介し、会場はとても和やかな雰囲気に包まれました。
最後は、講師の先生からの総評とご挨拶で締めくくられました。
子どもたちにとっても、保護者の方々にとっても、夏休みの素敵な思い出になっていれば幸いです!

主催

本イベントの主催は下記の通りです。

ニップコーポレーション公式Instagram!フォローお願いします!

弊社ニップコーポレーションの公式Instagramでは、製品のご紹介やイベントの告知など、随時発信しております!
ぜひフォローお願いします!